「かけうどん」と「素うどん」の違いとは?

うどん屋さんで安いメニューとして人気の「かけうどん」と「素うどん」。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「かけうどん」と「素うどん」の意味の違い

「かけうどん」と「素うどん」は同じものです。
トッピングなどはなく、うどんを茹でてだしをかけただけのシンプルなうどんのことを指します。
同じものですが、関東では「かけうどん」、関西では「素うどん」と呼ばれています。

呼び方の違いの他、だし汁に違いがあります。
関東はかつおだしの濃口醤油、関西は昆布だしの薄口醤油が使われています。

「かけうどん」と「素うどん」には基本的にトッピングはありませんが、かまぼこやネギなどの薬味はつくものが多いです。

なお、大手うどんチェーンの「はなまるうどん」と「丸亀製麺」では、全国的に展開しているチェーンのため「かけうどん」で名称を統一しているようです。