どちらも「じゃっかん」と読む「若干」と「弱冠」ですが、その意味や使い方には明確な違いがあります。
「若干」と「弱冠」にはどのような違いがあるのでしょうか。
スポンサーリンク
「若干」と「弱冠」の意味の違い
「若干」は「はっきりとはしていないが、それほど多くはない数」という意味の言葉です。
「若」は「ごとし」、「干」が一と十からなるので「一から十」と考えて、「一のごとくもあり、十のごとくもある」が語源になっています。
「弱冠」は、「20歳の男子」を意味します。
中国では古くから20歳の男子のことを「弱」と呼び、20歳になると成人した証として「冠」をかぶることから、20歳男子を称して「弱冠」としました。
日本では20歳男子と限定せずに、若い男であれば「弱冠」とつけるように変化していきました。
「若干」と「弱冠」の使い方
・若干名を募集している。
・彼は弱冠18歳にして3つのタイトルを獲得した。