お通夜や葬儀、四十九日の法要に出席するときの香典の表書きを「御霊前(ごれいぜん)」にするか「御仏前(ごぶつぜん)」にするか迷うことがあります。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。
スポンサーリンク
「御霊前」と「御仏前」の意味の違い
香典を渡すタイミングと、故人の宗派や信教などにより「御霊前」と「御仏前」のどちらを使うかが分かれます。
日本で最も多い仏教徒の場合は、お通夜や葬儀、四十九日の法要までは「御霊前」を使い、それ以降の1周忌などでは「御仏前」を使います。
これは、仏教では四十九日に仏に成ると考えられているためで仏になったタイミング以降は「御仏前」を使うことになるのです。
ただし、浄土真宗の場合には亡くなったらすぐに仏になると考えられていますので、お通夜と葬儀のタイミングから「御仏前」を使用します。
浄土真宗は日本一の信徒数を誇るので覚えておいた方がよいでしょう。
また、キリスト教徒など仏教徒以外の場合は「御霊前」であれば使えます。
「御仏前」を使うと失礼にあたりますので気をつけましょう。