「金管楽器」と「木管楽器」の違いとは?

吹奏楽で使う楽器は「金管楽器」と「木管楽器」に分類することができます。
文字通りに分類することができなくて、違いが分かりにくいこの2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「金管楽器」と「木管楽器」の意味の違い

「金管楽器」と「木管楽器」の分類では、元々の考え方と現代の考え方が違います。
元々は文字通り合金や真鍮などを主な材料にしているものを「金管楽器」と呼び、木を主な材料にしているものを「木管楽器」と呼び始めたのが由来です。

しかし、実際には木でできていない「木管楽器」も存在しており、別の基準で「金管楽器」と「木管楽器」が分けられています。
その基準は音を出す時の方法です。

「金管楽器」は唇によって生み出す振動で音を出す楽器で、トランペットやホルンなどが該当します。
「木管楽器」は唇による振動を使わずに音を出します。
「木管楽器」には、リコーダーや尺八のように縦に構えて息を吹き込むものと、クラリネットなどのように横にくわえて音を出すものがあります。