健診と検診の違いとは?

普段あまり気にしない「健診」と「検診」の違い。
2つの言葉はどのように使い分けられるのでしょうか。

スポンサーリンク

健診と検診の意味

「健診」は「健康診断(けんこうしんだん)」もしくは「健康診査(けんこうしんさ)」の略です。

「健診」では、脳や身体の健康状態を総合的に調べて、病気の予防・早期発見を行います。
「健診」には、血液の採取やレントゲン検査を行う「一般健診」、一般健診よりも検査項目の多い「付加健診」、加入者の家族が受けられる「特定健康診査」などがあり、生活習慣病の予防にも役立ちます。
また、学校健診や職場健診など、法令により実施が義務付けられているものもあります。

対して「検診」は、特定の病気にかかっているかどうか診察することであり、「がん検診」や「歯科検診」など、調べる病気がはっきりしている場合に使用します。
特にがん検診の受診が大半ですが、「胃がん検診」「肺がん検診」「乳がん・子宮頸がん検診」など、診査する部位によって診察の種類が異なります。

病気の一次予防が「健診」、二次予防が「検診」と言えます。