「力士」と「関取」の違いとは?

大人気の相撲。
中継を見ていると「力士」と「関取」の両方の言葉を聞きます。
同じ意味に捉えられがちな2つの言葉に違いはあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「力士」と「関取」の意味の違い

「力士」と「関取」には明確な違いがあります。

まず「力士」は相撲をする人全員を指します。
アマチュアの相撲取りも「力士」です。

対して「関取」は一定の位以上にいる実力ある相撲取りだけに使われる言葉です。
相撲取りには階級があって、下から鳥序ノ口、序二段、三段目、幕下、十両、幕内と分かれており「関取」と呼ばれるのは十両以上です。

相撲取りの中で給料が支給されるのは十両以上であることからもわかるように、相撲取りの中でその実力が認められるのは十両以上の「関取」です。
「関取」になれるのは相撲を志した人の中で10人に1人程度と言われていますから、狭き門です。

ちなみに、テレビ中継で見ることができる横綱、大関、関脇、小結と前頭~枚目とされる力士は全て幕内の力士です。