こころの問題を抱える人が多くなった現代で注目されるようになった「精神科」と「心療内科」。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。
スポンサーリンク
「精神科」と「心療内科」の意味の違い
「精神科」と「心療内科」では、本来は扱う病気が違います。
しかし、現在では「精神科」が持つイメージが悪いと考える人もいることから、実際には「精神科」の扱う範囲の診療を行いながらも「心療内科」を標榜している病院が多いです。
「精神科」はその名のとおり、精神的な不調全般を治療する診療科です。
うつ病や不安障害などの精神障害をはじめ、統合失調症などまで幅広く精神の不調を治療します。
対して「心療内科」では、本来は「心身症」が主な治療対象でした。
「心身症」とは、ストレスなどによる精神の不調が原因となり下痢や胃潰瘍など体にも症状が出ているものです。
しかし現状では、上記のような違いが明確にはなっておらず、「精神科」と「心療内科」の境界はあいまいです。
両方の治療ができる医師が多いですが、自分の症状によっては確認することがおすすめです。