「心配停止」と「死亡」の違いとは?

事故や災害などに関する報道で使われる「心肺停止」や「死亡」という言葉。
「心肺停止」と「死亡」にはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「心肺停止」と「死亡」の意味の違い

生存の見込みがほとんどない状態でも、「死亡」と言うことはほとんどなく「心肺停止」ということが多いです。
日本では「死亡」の判断は医師以外にはできないことから、このような表現になります。

日本では「死亡」したと判断する基準として、「心肺停止」に加えて「脈拍停止」「瞳孔散大」の状態にあることが定められていて、これを判断できるのは医師だけです。
災害や事故の現場に警察や消防が駆けつけて、明らかに亡くなっている方がいたとしても医師がいなければその判断はできません。

そのためニュースなどでは「心肺停止」として伝えることが多くなります。

「心肺停止」状態にある場合はAEDや心肺蘇生法を用いることによって蘇生する可能性もありますから、「心肺停止」=「死亡」ということではありません。