「風邪」と「インフルエンザ」の違いとは?

冬になると流行し、マスクなどの予防策が盛んに報道される「風邪」と「インフルエンザ」。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「風邪」と「インフルエンザ」の意味の違い

「風邪」と「インフルエンザ」では発症の原因とその症状、対策に違いがあります。

どちらもウイルスに感染することにより発症します。
「風邪」はコロナウイルス、ライノウイルスなど多くの種類のウイルスにより引き起こされます。
一方「インフルエンザ」はインフルエンザウイルスが発症の原因で、主にA型とB型に分けられます。

症状にも違いがあります。
「風邪」はゆるやかに症状が進行し、喉の痛みや鼻水、微熱などが中心で激しい症状にはなりにくいです。
他方、「インフルエンザ」は発症すると一気に症状が進行します。
時に40℃を超えるような発熱と全身の倦怠感、関節や筋肉の痛みなど「風邪」に比べてその症状は激しく苦しいものです。

「風邪」を発症した場合には、熱を抑えるなど対処療法をしながら快方に向かうようゆっくり休むことが主ですが、「インフルエンザ」の場合にはタミフルやリレンザなどの抗インフルエンザウイルス薬での治療も考えられます。