「警視庁」と「警察庁」の違いとは?

ニュースの報道や警察ドラマなどでよく耳にする「警視庁」と「警察庁」という言葉。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「警視庁」と「警察庁」の意味の違い

日本では47都道府県にそれぞれ警察本部が置かれており、「神奈川県警」、「大阪府警」などと呼ばれます。
しかし、東京だけは「東京都警」とは呼ばずに「警視庁」と呼びます。

東京都の警察は他の都道府県の警察が担う自治体での仕事以外にも、首都警察としての役割があるためで、その区別により「警視庁」という名称があります。
「警視庁」には、皇族や内閣総理大臣など国の要人の警護など重要任務が課せられることもあるため、特殊な任務に対応するスキルを持った警察官がいるのも特徴です。

「警察庁」は警察全体を取り仕切る官庁で、警察全体の方針決定や規則の作成などの役割を担っています。
つまり、「警察庁」は「警視庁」や各都道府県警のように実際に犯罪の解決に向けた犯人捜査を行うわけではなく、管理や運営を担当する組織ということです。

スポンサーリンク