料理番組などでよく使われる言葉に「適量」と「適宜」があります。
レシピなどでも頻繁に使われるこの2つの言葉にはどのような違いがあるのでしょうか。
「適量」と「適宜」の意味の違い
「適量」と「適宜」は、料理のレシピの中で調味料の量などを指示する際に使われることの多い言葉です。
「適量」とは適切な量という意味です。
「適量」と言われた時には該当する調味料を必ず入れることが必要で、その量については適切だと思われる量を自分で判断して入れます。
「適宜」の場合には、必要に応じて調味料を入れることになります。
塩を「適宜」入れてくださいと言われた場合には、塩が足りないと判断すれば入れるし、足りていると判断した場合には入れる必要はありません。
量についても、味の調整に必要な量を自分で判断して入れます。
「適宜」については、ビジネスや日常生活など他の場面で使われる場合も多いです。
「書類に適宜加筆してください」などの表現を聞いたことのある人も多いでしょう。