「砂丘」と「砂漠」の違いとは?

鳥取砂丘が有名な「砂丘」と、サハラ砂漠やアタカマ砂漠など、海外によくある印象の「砂漠」。
両方とも、砂地が広がっているものと考えられがちです。
この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「砂丘」と「砂漠」の意味の違い

「砂丘」と「砂漠」では成り立ちに大きな違いがあります。

「砂丘」は、風によって砂が運ばれてきて、それが積もってできた丘のこと。
砂丘はどこにあるかによって「海岸砂丘」、「河畔砂丘」、「湖畔砂丘」に分類されます。
日本最大級の砂丘である「鳥取砂丘」をはじめ、日本の砂丘の多くは海岸砂丘に分類されます。

一方、「砂漠」は年間降水量が極端に少なく、砂や岩石が多く存在する地域のこと。
降水量よりも蒸発量が多いため、植物が育つことは難しく、人間や動物の行動も制限されます。
砂漠と聞くと、砂地が延々と広がっていると考えがちです。
しかし、実際には世界中の砂漠の多くは岩石砂漠。
主に砂で構成される砂砂漠は3分の1にも満たない割合です。