「ATM」と「CD(キャッシュディスペンサー)」の違いとは?

コンビニなどにもあり使う機会の多い「ATM」と、あまりなじみのない「CD(キャッシュディスペンサー)」。
両方ともお金の引き出しや預けに関わる言葉ですが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「ATM」と「CD(キャッシュディスペンサー)」の意味の違い

最近では「CD」のことも「ATM」と呼ぶことが多いですが、この2つには機能の差があります。

「CD」は「Cash Dispenser」のこと。
日本語での意味は現金自動支払機で、その機能は預貯金の引き出しやカードローンなど現金の支払いに関わるものに限定されています。

使う機会の多い「ATM」は「Automated Teller Machine」の略。
日本語での意味は自動金融窓口業務機で、「CD」に比べて機能が多いです。
金融機関によっても異なるものの、預貯金引き出しや預け入れの他、残高照会や振替、振り込みなど様々な機能を持っています。

機械によっては記帳ができるものもあり、窓口の業務の大半がこなせる機械と言えます。