「海胆」と「海栗」と「雲丹」の違いとは?

寿司ネタとしても大人気の「ウニ」は漢字で書くと「海胆」「海栗」「雲丹」の3つの書き方があります。
同じ「ウニ」を表していてる3つの漢字にはどのような違いがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

「海胆」と「海栗」と「雲丹」の意味の違い

「海胆」と「海栗」は基本的に同じ使い方です。
トゲがついた殻付きのウニのことを表します。

「海胆」の語源は、食べられる部分である生殖巣が生物の胆、つまりは肝臓にも見えること。
そこから、海の胆と書くようになりました。

一方「海栗」の語源は、チクチクしたトゲを持つ姿が栗に似ているためです。
生物としてのウニを表す時には、どちらの表現も使われます。

「雲丹」は上記の2つとは異なり、食品としてのウニのみを指します。
さらに、通常のウニではなく、塩漬けされたウニにだけ使うのが「雲丹」です。
基本的には、「雲丹」は加工されたもののみに使われる漢字だと覚えておきましょう。